暖房の適温とは?冬の電気代節約テクニック
大寒波到来!というわけで大変寒い日々が続いているわけですが、とにかく寒い冬を乗り切る為に暖房は必須です! しかし暖房は冷房に比べると電気代が高くなりがちですよね。
そこで暖房で設定すれば良い適温とは何度なのでしょうか? 寒いからといって高い温度に設定していると実はもったいない事になっているかも? というわけで、今回は暖房に関する電気代節約テクニックを紹介します!
まず環境省からは、暖房の設定温度は20℃が推奨されています。 暖房の設定温度を1℃下げると消費電力は約10%の削減となります。 さらにCO2発生も削減されるので地球温暖化防止に繋がるという事で、ウォームビズの一環として20℃の設定が推奨されています。 基本的にはこの20℃を目安に設定するのが良いでしょう。
キッチンやリビング、脱衣所などは20℃設定が目安です。寝室は少し低めの16〜20℃が快眠の為に適しているといわれています。 部屋ごとに温度が極端に違うと、移動時に血圧が急変動します。 それによって失神や心筋梗塞、脳梗塞などの症状を引き起こす恐れもあるので注意が必要です。各部屋の設定温度の差が大きくならないようにしましょう。
ただし赤ちゃんや高齢者、基礎疾患のある人など、体温調整能力が十分ではない人が同居者にいる場合は無理に20℃に拘らず身体に負担のない温度に設定しましょう。
どのくらいの気温になったら暖房を付け始めるのが良いのでしょうか? 多くの人が肌寒さを感じる気温は15℃台といわれています。 この15℃前後が暖房をつけ始める一つの目安です。
地域差をみると、東京は10月下旬、九州は11月頃、北海道はさらに早く10月上旬には平均気温が15℃台になってくるので、その頃から暖房をつけ始める方が多いようです。
さて高くなりがちな暖房代ですが、工夫すれば電気代を安く抑える事ができます。 エアコンの設定を見直してみましょう。
まずは自動運転モードを活用してみる事です。 自動運転モードにすると、設定温度に到達するまでは最大運転となり、設定温度に到達すると弱モードや送風モードに自動で切り替わります。
つまりエアコン側が最も効率よく負担の少ない動作を自動でしてくれるので、手動で弱や中にする必要がありません。トータルで見ると節電につながりやすいんですね。
次に暖かい空気は上部に溜まりやすいので、エアコンの風向きも下向きにするのがオススメです。 また30分程度の短時間の離席であれば、こまめに電源を切ったり付けたりするよりもつけっぱなしにする方が節電になります。
エアコンは電源を入れたタイミングが最も消費電力が多い為です。 エアコンのフィルターや室外機の掃除も節約に繋がります。
エアコンのフィルターを掃除すると、暖房の時には約6%、冷房の時には約4%の消費電力を削減できるという環境庁の調査結果もあります。 フィルターの掃除は2週間に一度するのが良いとされていますので、定期的に掃除しましょう。
室外機も汚れていると余計な電力がかかってしまうので掃除しましょう。 室外機ボディに付いた汚れや埃は雑巾等で拭き取り、ファンの前を塞いでいる枯れ木等も定期的に掃除する事が大切です。
ボディ下面にある水抜き穴にもゴミが詰まりやすいので手袋をしてたまに取り除きましょう。 室内の断熱対策をすることも大切です。 冬場は、窓などの開口部から冷気が入り込んでくるので断熱対策をしないと、冷気が暖房の熱を相殺して余計な電力がかかります。
対策方法としては、ホームセンターで断熱フィルムや断熱シートを買って、窓ガラスなどに貼り付けると断熱効果を得る事ができます。 カーテンを厚手のものに変えるのも対策になります。
本格的な対策方法は断熱ガラスや断熱壁を使ったリフォームもあるので検討してみるのも良いでしょう。 以上が冬の電気代の節約テクニックです。 冬は電気代のかさみやすい季節なので、今年は使い方を一度見直してみてはいかがでしょうか。
NEW
-
query_builder 2022/04/19
-
エアコンの家庭用と業務用とでは、どんな違いがあるのか?
query_builder 2022/04/19 -
鬱な気分に効くビタミンDとは
query_builder 2021/11/11 -
春にオススメの映画は?
query_builder 2022/03/11 -
業務用エアコンの点検や設備のメンテナンスの重要性について
query_builder 2022/03/11